fc2ブログ
美容・健康

歩きスマホで転倒した娘。。。

こんばんは!こーみ♪です(●^O^●)

先日、(一人暮らしを始めた)上の娘が朝の通勤時、駅で階段を踏み外し、転倒したものの、そのまま出勤したそうですが、足から大量に血が出ていたとかで、会社の人があわてて救急車を呼び、膝下を4針縫うケガだったと知りました。

でも、上の娘は私にはなんの連絡もしませんでした。

知ったのは下の娘がお姉ちゃん、ケガしたんだって。って私に報告したから。妹にはLINEで報告してたんですね。。

私もびっくりしましたが、幸い足だけで他に異常はなかったようなので自分からすぐに連絡はしませんでした。

でも、救急で行ったので痛み止めを処方してもらっておらず、麻酔が切れた後は激痛だったようで、下の娘に痛み止めがないと愚痴ってきたらしく。

聞いた私は、生理痛の為に家から持ってったロキソニンを飲むようにと下の娘に伝えさせた。

結局その日はお互い何も連絡はしなかったのだけれど。。。

次の日の朝、やはり一言くらいは声をかけるべきかなと。

LINEで「痛みはどう?大丈夫?」と送ってみた。

すぐに既読がついたので、仕事に行ってるはずだけど?と思っていると、

「うん、大丈夫。昨日の夜痛み止め飲んでからは我慢できる程度。今日は仕事、休ませてもらったの。」と返ってきた。

「そう。あまり動かないでゆっくりしときなさいね。」

「うん。。。でも、お茶もないし、買い物も行かないといけなくて。」

「近くのコンビニくらいは行ける?それでなんとかするしかないよね。。」

そんなやり取りの後に、

「今日は休みをもらったけど、明日はもともと休みなんだけど、家に帰ってもいい??。。。ダメかなぁ」

きっと、動けない不自由さと丸2日間の暇さに心細くなったんだろうと思った。

「明日も休みなら帰ってくれば?何か食べたいものはある?」

「お鍋が・・・食べたい。温かいお鍋。」

「わかった。」

その会話から1時間もしないうちに娘は帰ってきた。

久しぶりのマルとの再会にはしゃぎ、朝から何も食べてないという娘に昨夜の残りのシチューを出した。

「あ〜助かったぁー」とシチューを頬張る娘。

母親って、やっぱりバカだなぁーとしみじみ思った。

娘は1泊し、次の日の夕飯を一緒に食べて、夜には帰って行った。

帰りにはあれこれと家にあるストック品をもたせた。

一緒に暮らしていた時とは明らかに違うと思ったのが物やお金に対する感覚。

買わずにすむ、節約できるならと重いかな?と思う量でも持って帰る!!ありがとう〜と持ち帰った(笑)

ついついあれもこれもと持たせてあげたくなった。

足の怪我も気にならないくらい、両手にたくさんの荷物を持って帰ってく後ろ姿になんとなく、これでよかったんだ。。。って思った。

遠くに嫁にでたわけでもないのに、まだ家を出て1ヶ月もたってないのに、この2日間の私は、母としてのなんとも言えない気持ちを味わった。前向きなね。

娘は、私の苦しい決断に確実に答えてくれているのだとそう思えたからかもしれない。

本当の意味で執着から解き放たれつつある自分の心に気づかされ、寂しさと共に心地よい空気感を味わった。


来週はまた誕生日に娘は帰ってくる。

好物のおかずとケーキくらいは準備しておこう。。。


ランキング参加しました。たくさんの人に見てもらえますように・・・


日記・雑談(50歳代)ランキング
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

ありのままに〜50代☆こーみ♪のブログ - にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

Re

まあちゃん2さんへ
こんばんは!コメントありがとうございます(o^^o)
そうですよね、若い頃はやはり口では生意気言っててもやはり母の愛情って身に染みますよね。。。私も経験有りです( ̄▽ ̄;)
私は一人暮らしはしたことないのですが、そーですか、トイレットペーパーはそんなもんなんですね(笑)
一緒に暮らしていた時は無頓着だったことが、今はいろいろと考えてやってるようで、少しほっとしています。。。
私もなるべく言いたいことは我慢して、帰ってきた時は温かい場所にしてやりたいとそう思えるようになってきました(´∀`*)

  • まあちゃん2
  • URL
こんばんは~

読んでて涙出そうになったぁ~
一人暮らしで怪我したり病気すると心細くなるし、一番思い出すのは母親のこと
私もそんな時あったこと思い出しちゃいました
トイレットペーパーね、これ大事よね
買いそびれるもの№1でしたもの
ラストワンにならないと一人暮らしの時はぜ~ったいに買わなかったです
なんだかいい方向に向かってる気配でいいね!

Re

しんべいさんへ
こんばんは!コメントありがとうございます(o^^o)
私の気持ちは伝わった・・・と思っていいですよね?( ̄▽ ̄;)
まぁ、私の気持ちというより、実家の温かさみたいなものは気づいてくれたかもしれません。
そうですね、こんな短期間ですが、少しだけ成長を感じたので
これからもっと大変な思いをしながらいろんな事を学んでいって欲しいと思います。
でも。。帰る後ろ姿を見送るのはやはり、寂しかったです(•̥ ̫ •̥ )

Re

のんこさんへ
こんばんは!コメントありがとうございます(o^^o)
ホントにドジな娘でしょ〜(*´д`*)自業自得なのよ。
いつも歩きスマホ注意してたのに。。。
ま、いい薬になったかもです。
私はまぁ、ゆっくり養生して治してね〜ってさらりと言ったのだけど、次の日休みでひとりぼっちだったから寂しかったんだろうなぁとは思ったけどね(笑)
お金を気にせず好きな物いっぱい食べて、いろんなものを持ち帰ってさぞ満足だったでしょうね(*^艸^)
そうそう、うちの母も旦那さんの母も帰省するとあれこれ持って帰れと出してくれます(笑)
こんなオッサン、オバサンになってもやっぱり親からするといつまでも子供は子供なんですよね(*´ω`*)

Re

小手鞠さんへ
こんばんは!コメントありがとうございます(o^^o)
まぁ、歩きスマホもずっと注意してたんですが、今回はいい薬になったと思うしかないです。自業自得ですもん。。。
やはり、仰るように、家を出ていってからやっと親のありがたみがわかるということなんでしょうかね。。。
今の娘は親のありがたみというより、貰えるものは貰って帰る!!みたいな節約根性かも知れません(笑)
小手鞠さんのところは息子さんですが、男の子ってやはり母親を大切に思う感じがします。きっと、小手鞠さんの愛情を離れてやっと噛み締めることになったのでしょうね。
うちもまあ、それでもお金の大切さとか、家事の事とか、いろいろ学んでる感じなので、それはそれでよかったのかなと思っています。
そうですね、このまま頑張っていろんな経験して、いい人見つけて結婚して欲しいな〜と願うばかりですね( ̄▽ ̄;)

Re

シナモンさんへ
こんばんは!コメントありがとうございます(o^^o)
傷を見たのですが、まぁ膝の下2センチくらいでした。
仕方ありませんね、自分の不注意ですから。。。
これに懲りて、歩きスマホもやめてくれるといいのですが。
ホントに親ってそんなもんですよね。。。
実物より送料が高かったって話、よくある気がします(笑)
娘さんもお金の大切さを身に染みてわかってらっしゃるのでしょうね。。。
うちも、帰り際にトイレットペーパー、あと1個ないから買わないと。。。っていうから、ストックの2倍巻のロールを4個持たせましたよ(≧▽≦)

  • しんべい
  • URL
こんにちは

こーみ♪さんの気持ちが伝わってきて、なんか良かったなぁって思いました。
きっとお嬢さんもこれからもっと大人になって、二人いい関係になっていけそうな予感がします。
そうそう、親ってバカなんですよね~^^
お誕生日の日が楽しみですね。

  • のんこ
  • URL

こーみ♪さーん
おはようございまーす\(^o^)/
娘さん、大変でしたね(*_*)
少しはよくなったかな。。
心ぼそかったんだろうな、って思います。
ケガもそうだし体調不良のときも、一人だと不安になるもんね。
娘さん、家に帰ってお母さんのつくったおいしい、いつものごはん食べて、元気になったと思います!
何かあれば家に帰ることができて、そこには暖かくむかえてくれる家族がいる・・ってだけで、心はとても安定して頑張れちゃうんだよね(*^^*)
娘さん、ケガしたのは大変だったけど、
心にひびく何かを感じてると思うけどな、、口には出さないけど!!
帰りにいろんなの持たしてあげるこーみ♪さんの気持ち、よくわかるよ!!
そして今も私の母は、実家に帰ると
同じようにいろんなの持たせてくれます、、私はもう大人なのに(;´∀`)
母親っていくつになっても子供のことを
心配しながら生きてくんだろうな。
お誕生日、楽しみですね☆☆

  • 小手鞠
  • URL

娘さん、大変でしたね('◇')ゞ
4針縫っていたかっただろうな・・
早く治ると良いですね(o^―^o)ニコ
そうか、実家に帰って来たんですね。
ほっとしたと思います。
そしてお母さんの味で癒されて。。。
親のありがたみとか一人暮らしの厳しさとか
良く分かったんじゃないかな・・
うちの次男坊も帰省すると、ありがとうとか
ビックリする言葉を出すようになったときは
こっちがビックリしました(笑)
それまでの関係が酷かったのでね(笑)
良い親子関係を築かれているようで、
これからもそんな感じで行けると良いな(o^―^o)ニコ

  • シナモン
  • URL

こんばんは。
娘さん足大変でしたね。
4針縫ったのですね。
傷が残らないようにね。
麻酔切れたら痛いからお薬頼んでもらえば良かったですね。
こういう時に親のありがたみが分かるのですよ。
あれもっていけ、これは?とか言って母親なら言いますよ。
私もオーストラリアでトイレットペーパーが1ロール300円と聞いてトイレットペーパー12ロールを2つ送ったら送料が5千円かかったと主人が言い、娘に言ったら5千円もらった方が良かったと言われました。安い売りの時買ってるって。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する