今日は旦那さんも朝からゴルフ。
ちょっと寝坊して、お腹をすかせたマルに起こされ、8時起床。
その後のんびりとYouTubeを見ていた時でした。
一瞬、心臓がピクっ!!
あ!!これ、ヤバいやつや( ̄▽ ̄;)!!!
瞬間的に息を止めて、ぐっと身体に力を入れた。
あかん。。。止まらんわ!バクバクがすごいよ〜パニックになりつつも、冷静に、冷静に。。。
頓服の発作止めの錠剤をそのままガリッと噛んで飲み込んだ。
迷走神経反射を利用して、止める方法があるので、冷たい氷を口に入れたり、保冷剤を背中にあてたり、首の頸動脈を圧迫したり。。。
格闘10分くらいだっただろうか、パタッと止まった。
これが、発作性上室性頻拍、psvtというもの。
止まってしまえば、なんてことはない。これが数時間続く人もいるらしいけど、私の場合は初めての発作で救急車で運ばれて以来、病院へは行っていない。
もちろん、心臓の検査もしたけれど、器質的な異常はないことと、幸い数年に1回ほどの短い発作ですんでいるので、カテーテル手術も今のところは考えていない。
でも、年々発作は増えている気もするし、あまりに長時間になると病院で点滴で発作を止めてもらうしかないこともありそう。。。
いつくるかわからないこの、発作。
正直、このせいで私はパニック的な症状を起こすようになった。精神安定剤が欠かせない。
約1年ぶりの今朝の発作、ひとりきりで格闘したのだけど、今思えば、慣れってすごいな。
苦しみながらも、まず薬飲んで、やれることやって。。大丈夫!すぐ死んだりしないから、落ち着け!!って思いながら行動してる(笑)
止まってから、大体の心拍数を考えると、180回/分くらいだったみたい。
通常のだと70~80くらいだから、倍以上ってことですね。そりゃー苦しいわ💦💦
さてと、今から肩のリハビリとプラセンタ注射に行ってこよ〜
忙しいわ(笑)病院ばかり(*≧艸≦)
ランキング参加しました。たくさんの人に見てもらえますように・・・


日記・雑談(50歳代)ランキング

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
のんこさんへ
こんばんは!コメントありがとうございます(o^^o)
のんこさんも不整脈の経験があるんですね。その時は頻脈だったのかな??
やはりストレスは影響大だと思います。
そうそう、その、いきなり180くらいになって、いきなりピタッと止まる不整脈よ〜
でも死なないって分かっててもその時はパニックにはなるよね。
息が苦しいし、どうなってんだーーー!!ってね。
でも、手術も4日くらい入院が必要みたいだし、私は年に1回程度の発作だから、今のところは様子見かなーって感じ。
今後頻発するようだと、考えなきゃって感じです。
あーやだやだ!年取るといらん病気ばかりだわ〜!
のんこさん、健康第一ですよ!
小手鞠さんへ
こんばんは!コメントありがとうございます(o^^o)
なかなかそちらにもおじゃまできず、すみません。。。
やはり、発作も3回目となると、怖いのですが、慣れで、初回よりは冷静に動けます(笑)
それでも不安で、のたうちまわって、パタッと止まるんで、止まった後もなんかぐったりですね💦
いや〜私からすると、小手鞠さんの方が頑張って毎日生き生き過ごされてると思いますよ!!
私の場合はとにかく病院へ精力的に通ってる状態ですから(笑)
シナモンさんへ
こんばんは!コメントありがとうございます(o^^o)
ほんとに。。。自宅なのでまだよかったですが、外出先だと、寝転がることも水を飲むこともなかなかできないので、想像すると怖いです💦
お薬も効く確率はそんなに無いらしく、これもまた不安です。。
お薬が効いてくるのはだいたい30分後らしいのですが、10分以内くらいで止まったので、自分でドタバタしたことが効果あったのかなと思います。
毎日いつおこるかと不安ですよ。
でも、嘆いても仕方ないですね(*´д`*)
こーみ♪さーん!!
びっくりしたよ、大丈夫??
脈拍推定180なんて、それはしんどいよー💦
でも、おさまるときはピタっと
おさまっちゃうんだよね。
7年前父が亡くなった時、相当なショックでたぶん私、受け止められなかったんだろうけど、不整脈でてね。
それがもうこわくって、本当にこれ死ぬのか?って不安で仕方ない時期があったの。その時いろいろ調べてたら、まさにこーみ♪さんのような症状のでる発作があることも知ってね、そりゃあ最強にこわいなって思ってたよ!!
ひとりの時だったなら心細かったでしょう(/_;)・・
お薬でおさまってよかったよー!
なるべくストレスためないように
リラックスリラックス(*^^*)
けどもう落ち着いて、いつものこーみ♪さんかな(^^)
わ!ビックリしました💦
とにかく無事でよかった!(^^)!
突然の心臓発作、それでも冷静に薬を飲んだりできて
凄いなって思います(^^♪
何時襲ってくるかわからないのも恐いですけど、
それでも、プラセンタ注射とか
精力的に毎日を生き生き過ごしておられて
一寸でも見習わないとなっていつも思います(^▽^)/
こんにちは。
発作っていつおこるか分からないしあぶなかったですね。
さいわい短い発作ですんで良かったです。
外でおきたらこまるからお薬持ち歩かないとね。