fc2ブログ
日記

こんな時に壊れるスマホ(-_-;)

昨日娘のスマホが壊れた。数日前から調子が悪かったようだが、昨日朝何度充電しようと接続してもまったく開始されない。

DSC_0173.jpg

充電ケーブル差し込んでも、ランプもつかない。電源も入らない・・・・・

あのさ・・・大学受験、第一志望に合格したら、来月お祝いにiphone買う約束してたよね・・・・(-_-;)

んで、今頃壊れてどうすんだ。 でも受験おわるまではスマホないと絶対不便だ。友人とも連絡

とりあったり、家族とも連絡とることもあるだろうし・・・

あ~~~~~~~泣!!ドコモショップ行きかぁーーー<(`^´)>!

ドコモは何でも時間かかるから嫌いじゃ!・・でも雪の中しゃーなし行って来ましたよ(ー_ー)!!


店員「ああ・・・これですと、選択肢は故障修理(約10日)、ケータイ補償使って交換(明日届く)、新規で機種変更。
いずれかになります。どうされますか?」

①故障修理は約5000円、代替機は貸してもらえるが治ってくるのに10日もかかる。しかも、このスマホ、

ケースにヒビが入り修理2回目(-_-;) 少し不安がよぎる。

②ケータイ補償を利用して約7500円で購入すれば、明日、新しい同機種が自宅へ届けられる。2500円UPか・・

③機種変更・・・・今頃iphone手にして、勉強に身が入るはずがない。不合格ならiphoneはおあずけなのだ。

と、いうことで②ケータイ補償で7500円で購入。自宅に届けてもらい、娘が自分で設定できるというのでそう

申し込んできた。   早い。確かに今日、午前中には届いた。

DSC_0185_TRIPART.jpg

これ、よくよく聞くと、説明書きにはちいちゃくちいちゃく書いてあるらしいが、ケータイ補償での新品との交換品は完全な

新品ではないらしい。内部部品はリサイクル品を完全に検品の上使用し、外観は綺麗な新しいものにしたもの・・・

という解釈のようだ。だから「完全なる新品」ということではないと言われた。 ケータイ補償で毎月500円?だっけ?

とっといて、実際修理の時も5000円や7500円もとるなら完全新品にしてよね!!(ー_ー)!! ぼったくり。

自分が落として割ったとかならしょうがないけど、充電できないのは内部の問題でしょ~。

ま、合格しなきゃ、今の古いヤツをしばらく使う予定だったから、新品もどきに変えたことは結果的には

よかったのかもしれない(不合格にはなってほしくはないが)。

しかし、新しい品届いて、パパパ~ッと設定して、データうつして・・・ってやってる娘みると、そんなこと

簡単によくもまあできるもんだなあと・・・・そのくらいパパパ~ッと勉強してくれよ(~_~;)、たのむわ。
スポンサーサイト



コメント

  • ふうこ♪
  • URL
Re: タイトルなし

梅こんぶさんへ

こんにちは~(^.^)
そうでしょう~!!<(`^´)>まったくなんで今なのよ!!って感じです。
合格はしてほしいけれど、またiphoneで10万近く??飛ぶのかしら・・・・
私の年齢だと、スマホはみ~んな同じにしか見えない(笑)
iphoneは格段に画質がいい?と娘は言い張ります(~_~;)それだけかいっ!
でも、勉強もそこそこに昼寝ばっかりしてるから、この交換品でしばらく
我慢してもらうことになるかもね~(~_~;)(笑)自業自得だわ(=_=)

  • 梅こんぶ
  • URL

痛い出費でしたね~
どうせ壊れるなら 合格発表当日まで待って欲しい気分ですね( ̄ω ̄;)
私も以前、故障して交換してもらった事があるのですが
同じく「どうせなら新品が・・・」と思いました(笑)
娘さんも無事に第一志望合格すると良いですね♪

  • ふうこ♪
  • URL
Re: タイトルなし

puketthiwine さんへ

おはようございます。ソフトバンクはダメですか~??
そのうちソフトバンクもいいかなあなんて家族で話してたんですがね。

でも、ネットもドコモ光を使っているし、シェアパックで4人で使って
いるので値段的にはまあまあお安くなっているとは思いますが・・・

あと、ドコモのdカードGOLDっていうの作ると、うちは毎月1400円分くらいの
ポイントがたまるので年会費1万円払っても6000円以上お得になるんです・・・

だからしばらくドコモはやめれそうにありません・・・(~_~;)

  • puketthiwine
  • URL

私はまだスマホが故障した経験がないのですが、
スマホ壊れると臨時出費もそうだし、やっかいですよねー。
娘さん、機械に強いのね。
さすがふうこ♪さんの娘さんだ!
私のスマホ歴はまだ1年半足らずです。
買い替える時、ドコモからソフトバンクに乗り替えてしまいました。
今となってはドコモのままにしておけばよかったと後悔・・・。


コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する